2050 未来教育研究所 設立セミナー in東京

2050 未来教育研究所 設立セミナー in東京
開催日:2018年3月23日(金)
◯意欲・能力を数値化し、教育効果を高める方法
「2050年は、もっと幸せな世界になるために、評価・教育の研究・提言を行う」一般社団 2050 未来教育研究所を記念し、セミナーを実施します。
本研究所は、グローバル化と人工知能の進化が進む 2050 年の世界を俯瞰・予測し、その時代に幸せに生きることができる人と、さらに次世代に向けてさらなる幸せをつくる人を構築するための、新しい教育方法、教育サポートの研究・提言を行います。
当日は、研究所の活動内容や設立趣旨、レポートをご紹介させていただくほか、企業、大学の立場から、未来を見据えた人材のあり方や評価、育成方法について事例をご紹介します。
<開催概要>
■開催日時:2018年3月23日(金) 15時~ 17時
※受付14時半~ ※終了後に交流会
■会場:ルーテル市ヶ谷センター 第一 + 第二会議室
アクセス:市ヶ谷駅徒歩7分
■対象者:大学関係者、高校教員
経営、教務、IR、入試、進路、教育改革やAL 推進に携わる方々メディア関係者
■定員:各会場で 50名
■参加費:1,000円/名
■主催:一般社団法人 2050 未来教育研究所
■協力:IGS 株式会社
■プログラム
講演 1 ———————-
「2050の日本と教育について」
2050 未来教育研究所 所長:福原正大
「社会がこれからの大学教育に期待すること~人事は何を見て評価するのか~」
株式会社シーヴィテック人事担当者様(福岡)
アセットマネジメント One 人事担当者様(東京)ほか
講演 2 ———————-
「大学の教育革命」
~ GROW を活用した教育事例の紹介~
大学教育現場 小樽商科大学 大津先生